モビリタコート岩手 ロゴ

宿泊予約

変更・キャンセル

モビリタコート岩手 施設案内 メインビジュアル

FACILITY

施設案内①
施設案内②
施設案内③
施設案内④
施設案内⑤
施設案内⑥
施設案内⑦
施設案内⑧
前へ
次へ

ICT(情報通信)技術を活用した非接触型宿泊施設

モビリタコート岩手は、ICT(情報通信)技術を活用し、トリプルスマート(スマートチェックイン・アウト、スマート決済、スマートロック)を採用した非接触型宿泊施設です。
また、サスティナブルなホテル運営を目指し、アメニティ持参 1DAY/1WAY(1日限り使い捨て)廃止、ノークリーニング【SDGs未来都市岩手町】への取り組みを行っています。

ご利用者の快適な環境にも配慮し、ホルムアルデヒド等の環境物質を出さない製造方法と材料を使用。木の香りを感じる心地よさ、温もりを感じるお部屋となっています。外装はトリプルガラスを採用。断熱性、気密性、防音性、遮音性に優れた高性能建物。密封性が高く快適にお過ごしいただけます。

全室ベッドは米国シェアNo.1を誇るブランド「シーリー」を採用。ベッドサイズは縦2,030mmなので、ゆったり足を伸ばすことができます。 お部屋は全6棟、 27㎡と43㎡の2タイプをご用意しています。

「シーリー」のご紹介動画はこちら

災害時は避難所に

災害時は避難所に

モビリタコート岩手は、2018年の北海道地震の際に仮設住宅として使われたムービングハウスを再利用して作られ、岩手県岩手町の総合運動公園内にオープンしました。移動式宿泊施設なので、災害時は福祉避難所や仮設住宅としても活用することも可能です。

また緊急情報を確実に届けることができるIoT、マゴスピーカーを全客室に設置。
声で自治体からの情報を受け取ることができ、ボタンひとつで簡単に声を届けることもできる機器です。
スマートフォンに不慣れな高齢者や通信機器を持たない方でも、簡単に使うことができます。通信SIMを内蔵しておりますので、Wi-fi環境や電話回線が無い場所でもAC 電源につなぐだけで設置完了です。
停電時でも乾電池(単4、4本)で長期間稼働ができます。岩手町は全国に先駆けてこの端末を導入しています。

INFORMATION

住所 〒028-4304
岩手県岩手郡岩手町子抱第3地割2番地(森のアリーナが目印)
用途 非接触型宿泊施設トリプルスマート
チェックイン
/アウト
15:00~ (最終チェックイン:24:00) / ~10:00
チェックイン/アウト:お手元のスマートフォンから行っていただけます。
入室:電子キー解除システムで鍵やカードの紛失の心配はございません
(オートロック機能付)
営業日 年末年始を除き全日営業
客室数 全6室
27㎡と43㎡の2タイプ
アメニティ サスティナブルなホテル運営(循環型社会)を目指しアメニティの1DAY/1WAY(1日限り使い捨て)廃止の取り組みを行っています。
アメニティの持参にご協力ください。
(※シャンプー、リンス、ボディソープ、ハンドソープ、タオル等は設置してあります。)
設備 大型テレビ、大型冷蔵庫、キッチン、電子レンジ、ポット、
洗濯機、スピーカー照明、シャワートイレ、シーリーベッド
ドライヤー、ストーブ、食器、箸、フライパン、両手鍋、携帯充電器など

備品の取扱いについて(PDF)

POLICY

災害時は避難所に

私たちはサスティナブルなホテル運営を目指しています。

モビリタコート岩手は、スマートチェックインやキャッシュレス決済、スピーカー付照明など、ICT技術を活用した非接触型ホテルです。 またSDGsへの取り組みの一環としてアメニティの設置を廃止しています。お越しの際は、アメニティの持参にご協力ください。

・ICT(情報通信)技術を活用した非接触型宿泊施設
・トリプルスマート(スマートチェックイン・アウト、スマート決済、スマートロック)
・アメニティ持参。1DAY/1WAY(1日限り使い捨て)廃止。
(※シャンプー、リンス、ボディソープ、ハンドソープ、タオル等は設置してあります。)
・ノークリーニング【SDGs未来都市岩手町】

限りある資源、将来を見据えて、地球環境保全を目的とした施設でのノークリーニングへのご協力をお願いしております。連泊の際には3日に1度のエコロジークリーニングとさせて頂いております。
ご理解の方お願いします。(タオル類の交換、ゴミの処分は致します)

SDGs未来都市 –岩手町–(PDF)